手話しゅわSHUSHUSHU

初心者用の手話単語・よく使う手話単語のイラストを載せていますヾ( ̄∇ ̄=ノ 手話は単語ばかりを覚えて話せるものではありません。一番は聴覚障害者の方と実際にお話をして覚えるのが近道です。 ここはあくまでも「手話単語の参考の場」として使って頂けたら幸いです。 【もくじ】でよく使う単語はでてくるようにしていますので是非ご利用ください。

タグ:スポーツ

こんにちは(*・ω・)ノ【サッカー】左手の人差し指と親指で輪を作り、右手の人差し指と中指を伸ばして、右手の輪をポーンと蹴る仕草をします。 それではまた(。・ω・)ノ゙いつも応援ポチありがとうございます!励みになりますのでこれからもよろしくおねがいします。ε=ε=ε=( ...
続きを読む

こんにちは(*^・ェ・)ノ【卓球・卓球をする・ピンポン・ピンポンをする】左手の人差し指と親指で輪を作ったら、左手の甲でポンと打ち上げます。ラケットでボールを打つ仕草です。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうくんをポチっ ...
続きを読む

こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ【試合(をする)・ゲーム(スポーツ試合等)】両手の親指を立てたら、両手こぶしを左右から力強く1回ぶつけます。ぶつかって力を試し合う様子からだそうです(⌒-⌒)「明日はサッカーの試合がある。」「昨日のゲームはなかなか接戦だった。」 ...
続きを読む

こんにちは(・◇・)ゞ2パターンご紹介しますv( ̄∇ ̄)v【相撲】両手の拳を腰あたりに持っていき、交互に小指側で2~3回叩きます。もういっちょ!【相撲】両手を開いて交互に突き出します。突っ張りをするイメージです。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがと ...
続きを読む

こんにちは(=゚ω゚)人(゚ω゚=)【選手・プレーヤー】左手は開いて手のひらは下に向けて指は右側へ構えたら、右手は親指だけを立てて左手の手の甲に打ち下ろして左方向へ手を跳ね上げます。「あの人は野球選手です。」「彼は素晴らしいプレーヤーだ。」 それではまた(*゚▽゚*)ノ ...
続きを読む

こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ【自転車・自転車をこぐ・サイクリング】両手をグーにして上下に置いたら垂直方向にクルンクルンと交互に円を描いて回します。ペダルを回すイメージです(´∀`*)それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓ ...
続きを読む

こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ2パターンご紹介します!【メダル・勲章】指先を上にした人差し指と親指で丸い形を作り、胸の前に置きます。もういっちょ!【メダル】両手の親指と人差し指で丸を作って、みぞおちあたりに置きます。どちらもメダルが胸にかかっている姿を現し ...
続きを読む

こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ【応援・応援する・声援】両手をグーにして手を上下に置いたら、旗を振るように左右に動かし、親指を立てた左手の親指の背中部分を右手でポンポンと押し出すように軽く2回叩きます。【助ける・サポート】 それではまた(o^∇^o)ノいつも応援ポ ...
続きを読む

こんにちはv( ̄∇ ̄)v【プール】左手は親指と他の4指を離して置き、(4指は揃える)右手の人差し指と中指をのばして、交互しながら左から右側に動かします。(【泳ぐ】の表現)左手はプールの壁を表しています。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございま ...
続きを読む

こんにちは(*・ω・)ノ【キャンプ・テント】左手の甲に開いた右手の5指の指先をつけて、シュッと上に引き上げながら指を閉じます。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね! ...
続きを読む

こんにちは川・ム・川ノまたは2020年東京パラリンピックからの新しい表現↓右手3指の指先を左方向へ向けて、右手首をスッと返して斜めに跳ね上げます。大会のマークをイメージしているそうです。 それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良け ...
続きを読む

こんにちは(*・ω・)ノ【泳ぐ・水泳・水泳をする】右手の人差し指と中指を伸ばして、手のひら側を下にして伸ばした2指をパタパタ~としながら右方向へ移動させます。泳ぐときのバタ足のイメージです! それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良けれ ...
続きを読む

こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ【オリンピック】両手の親指と人差し指で輪を作り、その輪を手首を返しながら右へ3回作ります。オリンピックの五輪マークの表現です。【東京オリンピック】両手を指文字の 【レ】の形にさせて、 上に2回あげ、両手の親指と人差し指で輪を作り ...
続きを読む