手話単語:7 【お疲れ様】【御苦労さま】【苦労】【大変】【面倒】 2015年09月19日 こんにちは(*・ω・)ノ【お疲れ様・ご苦労様】右手でこぶしを作って、左手の手首のところをトントンと2回たたきます。「今日はお疲れさまでした。」「お仕事ご苦労様です。」表情を変えて・・・【苦労・大変・面倒】「いつもあの子には苦労させられます。」「昨日は大変でしたね。」「決まったのは面倒な役割でした。」関連単語はこちら↓ それではまた(○´ω`○)ノ いつも応援ありがとうございます!良ければ下のしゅうくんをポチっと押してね!おつかれさま・ごくろうさま・くろう・たいへん・めんどう 「手話単語」カテゴリの最新記事 タグ :#ビジネス(仕事)関係#挨拶・感情・動き < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (7) 7. はっしぃ 2021年09月21日 14:26 椎名ゆきのさん お返事ありがとうございます。 そうなんですね🥰 私もまだ手話勉強中なんで技術や手話通訳についてら何も言えないので、ただただ、黙々とイラストを載せてる状況です(笑) 表情と言葉の一致は本当に大切ですね。 改めて頭に置かなければ…。 ありがとうございます😊 6. 椎名ゆきの 2021年09月19日 09:19 コメント読んでいただけて嬉しいです! 手話のことに関して、何も書いていませんでしたね💦 失礼いたしましたm(__)m 私は今、縁あって県主催の手話奉仕員養成講座を受講し、手話を勉強しております。 そこで勉強していく中で、「表情と言葉の一致」の壁にぶつかりました。 “日本人は常に相手に対して笑顔で接する”というものが、癖となって顔に貼り付いており😅 ブログでは、上記のことを私感として書かせていただきました! 不適切でしたら削除いたしますので、遠慮なく仰ってください^^ よろしくお願いします✨ 5. はっしぃ 2021年09月18日 11:15 椎名ゆきのさん コメントありがとうございます。 一応このブログのイラストは営利目的や布教活動のようなものでなく、 手話を広めたり、勉強するために使用されるのでしたら問題ありません。 よろしくお願いします。 4. 椎名ゆきの 2021年09月18日 08:56 はじめまして! はっしぃさんのイラスト、とても分かりやすいです! 「表情と言葉の一致が大切」というブログ記事で使わせていただきたいと考えています✨ 昔の記事のようなのでお返事いただけるか分かりませんが、ご了承いただければ幸いでです😊 3. ひろこ 2018年08月10日 13:51 ありがとうございます。とても嬉しいです(*^^) 手話が、そして聞こえない人たちへの理解が、少しでも社会に広まるよう、お互い頑張りましょうね(*^_^*) 2. はっしぃ 2018年08月10日 12:28 @ひろこさん コメントありがとうございます。 スーパーで手話の紹介やサークルPRができるってなかなかいいですねぇ! うちのサークルの何かしらでアピールしたいところですが市民の皆さんにアピールする場がなくて…。 あ、イラスト使われても全然構いませんよ!少しでも手話が広がるために使っていただくのはOKです! アピールがんばってくださいね! 1. ひろこ 2018年08月10日 11:21 こんにちは。 私も地域の手話サークルで手話を学んでいます。今度、地元のスーパーのスペースを無償で借りて、手話の紹介をすることになりました。サークルのPRも兼ねているのですが、簡単な手話単語のイラストも展示しようという話が出ています。もしよかったら、こちらのサイトのイラストを参考にさせていただいてもよろしいでしょうか? コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
お返事ありがとうございます。
そうなんですね🥰
私もまだ手話勉強中なんで技術や手話通訳についてら何も言えないので、ただただ、黙々とイラストを載せてる状況です(笑)
表情と言葉の一致は本当に大切ですね。
改めて頭に置かなければ…。
ありがとうございます😊
手話のことに関して、何も書いていませんでしたね💦
失礼いたしましたm(__)m
私は今、縁あって県主催の手話奉仕員養成講座を受講し、手話を勉強しております。
そこで勉強していく中で、「表情と言葉の一致」の壁にぶつかりました。
“日本人は常に相手に対して笑顔で接する”というものが、癖となって顔に貼り付いており😅
ブログでは、上記のことを私感として書かせていただきました!
不適切でしたら削除いたしますので、遠慮なく仰ってください^^
よろしくお願いします✨
コメントありがとうございます。
一応このブログのイラストは営利目的や布教活動のようなものでなく、
手話を広めたり、勉強するために使用されるのでしたら問題ありません。
よろしくお願いします。
はっしぃさんのイラスト、とても分かりやすいです!
「表情と言葉の一致が大切」というブログ記事で使わせていただきたいと考えています✨
昔の記事のようなのでお返事いただけるか分かりませんが、ご了承いただければ幸いでです😊
手話が、そして聞こえない人たちへの理解が、少しでも社会に広まるよう、お互い頑張りましょうね(*^_^*)
コメントありがとうございます。
スーパーで手話の紹介やサークルPRができるってなかなかいいですねぇ!
うちのサークルの何かしらでアピールしたいところですが市民の皆さんにアピールする場がなくて…。
あ、イラスト使われても全然構いませんよ!少しでも手話が広がるために使っていただくのはOKです!
アピールがんばってくださいね!
私も地域の手話サークルで手話を学んでいます。今度、地元のスーパーのスペースを無償で借りて、手話の紹介をすることになりました。サークルのPRも兼ねているのですが、簡単な手話単語のイラストも展示しようという話が出ています。もしよかったら、こちらのサイトのイラストを参考にさせていただいてもよろしいでしょうか?