
みなさーん!こんにちは!第3話ご覧になりましたか?
まず、【ゼリー】って表現しないか
ヒヤヒヤでしたwww実は【プリン】と同じですw
また検索ランキング1位に返り咲くところでしたwww

さて、子犬🐶の一星からスタートしたドラマ。
続々と登場人物が…
まずはこの方!
オリンピックの閉会式の手話通訳をしていたのを
みた方も多いのでは?

寺澤英弥さん演じる橋本先生!
みなさん、もう「橋本」完璧でしょ?
もう、私の苗字は完璧ですね!
ちなみに私は「は」で橋を作らなくて親指も立ててます。
お次はファンキーな

一星のばあちゃん!五十嵐由美子さん!
登場からいいキャラでしたねぇ!
見た目はファンキーだけど、お茶ともみじ饅頭は
The おばあちゃんのおもてなし!
「私は何も聞こえないのでどうぞご自由に♡ 」
そうかそうか(笑)
ご存知な方も多いかと思いますが…
このお2人はろう者です。
こうやってろう者の方がどんどんドラマや映画に
出て欲しいですよね!
ろう者の役はろう者がやる!
それが1番違和感がないですもんね。
海外では当たり前でも、日本ではまだまだ。
まぁなかなか難しい現実はあるんでしょうね・・・。
局側も人気俳優・女優使って視聴率狙いもありますしね。
お2人がもっと登場するのを楽しみにしています。
【silent】の時は江副さんと那須さんの登場が少なすぎた…。
一星のばあちゃんをここまでファンキーにしたんだから、
もっと出さないともったいない!
同じくそう思った方はその場で大きく挙手して脇は押さえてください。
手話教室の風景も楽しいのでもっとお願いします。
今回はおディーン様演じる佐々木先生と
一星の過去がわかりましたね。
あと、鈴の辛い過去も追加された。
最後の方で鈴と一星みてワナワナしてた人は鈴が過去に
関わった妊婦さんのご主人かな?結婚指輪してた。
復讐考えてるとか?
「お前だけ幸せになるな!」とかかね?誰だろね?
ついつい考察・・・。まあみりゃわかるけどねwww
あと・・・
ドラマの後半に、一星が遺品をよかれと思って届けても、
ビンタされたりコーヒーをかけられたりしたと話した際、
「今回も失敗」と表現した時に
みなさんが気になって【失敗】と単語を検索されて、
👆こちらが出てきたと思います。
しかしドラマでは👇こちらでしたね。
イラスト2枚目の表現が使われていました。
では、他の検索が多かった手話単語をご紹介しま~す⬇
あと、【橋本】よ。覚えましたね?
それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )
いつも応援ありがとうございます!
良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!


過去の【星降る夜に】の記事はこちらへ~↓
コメント
コメント一覧 (8)
いつもはっしぃちゃんのみて
うむうむ、、と、見るの忘れてます(^.^:)
でも、ちょっと面白そうですね。
興味深々なのですが、ホント、テレビを見る間がなくて(TT)
私はネタバレ全然OKなので
またまた楽しみにはっしぃちゃんの読んでます(*^^*)
手話は少し少なかった気がする。。
あっ、呪術廻戦の手話が早く過ぎてわかりますぅ?
はい。3話終わりました。
silentよりは私は好きかな?
silentはとにかく主人公にまったく感情が入らず、最後までなんか苦しい感じでした。
手話とかそういうの関係なしに、
内容が無理だったです。
今回はろう者の日常?
悲壮感ないからみてます。
私のブログ…そこまでネタバレには
なってないかなぁ?なってるかな?
なってないはずです🤣
呪術廻戦の手話…早いとかよりも何を表してるか分かんなくて(笑)
ワンピースは例のみんなで「×」かざしてるのはわかったけど、ただ字幕なかったら別のタイトルに読んでました🤣
簡単に言うと両方ともわからないです。
映画「愛の歌 コーダ」のように日本でも聾の俳優さんがもっと活躍できるといいですね。砂田アトムさんとか好きです。
寺澤三…似てます!似てます似てます!
私、ドラマ全然見る気なかったけど第1話のブログ読んで、見る気になって見てます。
手話しゅわみてなかったら多分ドラマも見てません。そんな感じです。鈴さんここのブログみて覚えたらいいのにぃ!
コメントありがとうございます!
ファンキーおばあちゃん、今後もどんどん出て欲しいキャラでしたねぇ。
「コーダ愛のうた」ご覧になりました?
面白かったですよね。すごいリアルな世界が。
あんな風に日本のドラマや映画もリアリティ重視でやってほしいですね。
砂田アトムさん、昨年映画に出られてましたね。
観たいなぁと思っております!
コメントありがとうございます。
似てますか?なんかファンの方とかからクレームが来たら嫌なので、結構アバウトに描くようにしてるんですけどね。
私のブログきっかけでドラマを?
それはそれは!テレ朝に貢献したんですね!わたし!(笑)
鈴さんみてますかね?