こんにちは(*・ω・)ノ
みなさん、ドラマよりもサッカーで盛り上がってます?
ブラボォォって日本中響いた?
私は起きたら後半残りわずかだったので、
勝利の瞬間はみてました。
さて、昨日のドラマで思ったことは
山ほどあるのでもう書き切れないですw
紬のお母さんのところとか、(お母さん素敵)
奈々が「ありがとうを使いまわしていいの?」とかとか・・・
だが!私が最初に思ったのは・・・グループLINE
【紬をしあわせにし隊】よりも
【湊斗をしあわせにし隊】に変えたほうが・・・ゴホゴホ。
ま、いいや・・・。
第8話・・・。
正直、今までのストーリーで一番引きつけられました。
春尾先生と奈々さんの過去がハッキリしましたね。
「相手する子、耳聞こえないから。」
「余計なコミュニケーションとらなくていいし。」
そんな風に奈々のパソコンテイクに関わり始めた春尾くん。
でも、奈々と接していくうちに手話を覚えて、
楽しい日々が続きそうだったけど・・・。ねぇ・・・。
せつなひねぇ~。
お互いが聴こえてても聴こえなくても、
本心が相手に伝わらないって・・・よくあることですよね。
奈々の気持ちもわかるし、春尾くんの気持ちもわかる。
「奈々!」って呼んだ時に奈々が振り返って
「聞こえたよ!」のやり取りはとっても甘酸っぱいものでしたが・・・
そのあとにね・・・。そうね・・・。
お互いの受け取り方が食い違うのってね・・・。あるあるある。

奈々も想や紬と関わることで、色々考えたんだろうね・・・。
奈々自身成長したシーンよかったわ。
あ、ここで奈々が「思いたい。」を【信じる】にしてるよね。
ここも【思う】+【したい】で表すよりも、
『心の底からそう思いたい。』
『そんな風になれると信じてる。』という感じで【信じる】に
なってるのですよね?
手話単語ブログなんでちょっとは手話にふれろってはなしでしょ?
じゃあ!プリン!プリン!プリン!
みんな上手にプルプルしてちょうだい!!
昨日、あの表現が出た後検索履歴【プリン】一色でした(゚∀゚)アヒャヒャ
あんな時間にプリンが食べたくて仕方なくなりました。
幸い冷蔵庫にはなかったので大丈夫でした。
しかし、杏仁豆腐があったので危うく食べるところでした・・・。今日帰って食べます。
手話表現の解説はたくさんの方が動画で解説しているので・・・
そっちみてちょ!ヾ(=^▽^=)ノ
特に聴覚障害の方がやってるのがわかりやすい~♪
それではまたね(。・ω・)ノ゙
いつもブログに来ていただきありがとうございます!
がんばってるけどそんなに閲覧数増えなくて
心が折れているので応援ポチッおねがいします!
↑ありがとうは使いまわしたらいけんね・・・。ちゃんと打ったよ。




みなさん、ドラマよりもサッカーで盛り上がってます?
ブラボォォって日本中響いた?
私は起きたら後半残りわずかだったので、
勝利の瞬間はみてました。
さて、昨日のドラマで思ったことは
山ほどあるのでもう書き切れないですw
紬のお母さんのところとか、(お母さん素敵)
奈々が「ありがとうを使いまわしていいの?」とかとか・・・
だが!私が最初に思ったのは・・・グループLINE
【紬をしあわせにし隊】よりも
【湊斗をしあわせにし隊】に変えたほうが・・・ゴホゴホ。
ま、いいや・・・。
第8話・・・。
正直、今までのストーリーで一番引きつけられました。
春尾先生と奈々さんの過去がハッキリしましたね。
「相手する子、耳聞こえないから。」
「余計なコミュニケーションとらなくていいし。」
そんな風に奈々のパソコンテイクに関わり始めた春尾くん。
でも、奈々と接していくうちに手話を覚えて、
楽しい日々が続きそうだったけど・・・。ねぇ・・・。
せつなひねぇ~。
お互いが聴こえてても聴こえなくても、
本心が相手に伝わらないって・・・よくあることですよね。
奈々の気持ちもわかるし、春尾くんの気持ちもわかる。
「奈々!」って呼んだ時に奈々が振り返って
「聞こえたよ!」のやり取りはとっても甘酸っぱいものでしたが・・・
そのあとにね・・・。そうね・・・。
お互いの受け取り方が食い違うのってね・・・。あるあるある。

奈々も想や紬と関わることで、色々考えたんだろうね・・・。
奈々自身成長したシーンよかったわ。
あ、ここで奈々が「思いたい。」を【信じる】にしてるよね。
ここも【思う】+【したい】で表すよりも、
『心の底からそう思いたい。』
『そんな風になれると信じてる。』という感じで【信じる】に
なってるのですよね?
手話単語ブログなんでちょっとは手話にふれろってはなしでしょ?
じゃあ!プリン!プリン!プリン!
みんな上手にプルプルしてちょうだい!!
昨日、あの表現が出た後検索履歴【プリン】一色でした(゚∀゚)アヒャヒャ
あんな時間にプリンが食べたくて仕方なくなりました。
幸い冷蔵庫にはなかったので大丈夫でした。
しかし、杏仁豆腐があったので危うく食べるところでした・・・。今日帰って食べます。
手話表現の解説はたくさんの方が動画で解説しているので・・・
そっちみてちょ!ヾ(=^▽^=)ノ
特に聴覚障害の方がやってるのがわかりやすい~♪
それではまたね(。・ω・)ノ゙
いつもブログに来ていただきありがとうございます!
がんばってるけどそんなに閲覧数増えなくて
心が折れているので応援ポチッおねがいします!
↑ありがとうは使いまわしたらいけんね・・・。ちゃんと打ったよ。


コメント
コメント一覧 (10)
閲覧数気になるだろうけど、はっしぃさんらしく続けていただけたら嬉しいです。
まだ、放映されたTV観ていないので楽しみにしてます。
ありがとうございます!
もうね、こうやってご心配コメントメールがあって本心をブログに書きましたのでまた読んでいただけたら嬉しいです。
ドラマ、正直ずーっと紬側の気持ちが理解できないまま進んでおりまして、ドラマ離脱しそうな感じでしたが、昨日は春尾と奈々のエピソードで戻って参りました。
来週がこれまた想の過去にピックアップされた内容なので見たいと思います。
コメント拝見いたしました!
いつまでも手話をこよなく愛する学習者にとって心の拠り所人になってね~
私も、明日の全国統一手話通訳試験に頑張ってきます!
うおー!明日試験ですか!
試験ですか!?
頑張ってくださいね!頑張ってください!
応援しています!
ため息が出てしまいますね
人はみんなシンクロナイズドスイミングの様にどんなに美しく素敵な笑顔でも、水面下ではどれだけの苦労があるか
あ、アーティスティックスイミングになったでしたっけ💦
伝えようとすればする程
伝わらなくて
聴こうとすればする程
聴こえない
それどころか
言わなくて良い事を言っちゃったり
聞きたくない事が聞こえちゃったり
なんか私ってトホホと思ってしまいました。
い、今更なのですが💦
ポチッとは、拍手マークをポチッとであっていますか⁈
私は応援できていますか⁉︎
と、気になっていました💧
そして、嬉しいご報告を頂いて以来、画面の仕様が変わり、、、私の携帯には重くなってしまった様で😢よくバグる様になってしまいました😭
ドラマの感想。
同じです。
ただ、あの時奈々と春尾くんが言いたいことを思い切りぶつけあって、もっとお互いを分かり合えるきっかけにして欲しかったけど
それにはまだ2人は若すぎて、
まだ2人がそこまで信じ合える仲ではなかった…ということですかね?まぁ付き合ってはないですしね。
ポチっとは、しゅうくんの四角いイラスト水色と黄色ありますよね?あれを押していただいたらブログランキング村などのランキングに入ります。
多分宣伝になる?(よくわかってない。)
拍手はただ「みたよー!」みたいなもんじゃないかな?(よくわかってない。)
そんな感じです!
暇なときぼちってください!
あと、シンクロの方が私は言いやすいと思ってます(笑)
😱さ、そうだったのですね💦
やっぱり、やっぱり違かったんだ😭
でも聞いて良かったです!!
私もシンクロで良いと思います😃
そう、ぶつけ合う事。
喧嘩はさらに仲良くなる儀式。
最近は恐ろしくて喧嘩もできない世の中。立派なお口をはじめ五体満足を使いこなせていない、、自分もですから
反省してます。
子供達もね、いくつになっても叱ってあげないとダメみたい。
こっちは大人になって来てるから遠慮してるんだけど😅
中身はまだまだ子供。寿命が伸びれば伸びるほど精神年齢も伸びていつまで経っても大人になりませんし、そんな慌てなくても良いと思うのに18才で成人。毎日どったんバッタンしながらしゅうくんと今では娘と3人で手話をおぼえっこです。
金も地位も名誉すら後からついてくるもの。追いかけたら潰される。
自分が本当に好きでやりたい事がほんの少しでも誰かの役に立ててれば必ず伸びます。
だから大丈夫!!
ずっと続けて下さい。楽に楽しく、あなたらしく。
はい、私は永遠に「シンクロ」と言い続けますw
まりさん家でしゅうくんが手話学習のお供になっているのですね・・・。
よかったです!
本当に、なんか変にプレッシャー感じて他のブロガー候補の方がどんな風に
活動しているのか参考にしてたら・・・全然参考にならんかった・・・w
そもそも土俵が違う方ばかりで・・・。
なので、私は私オリジナルのスタイルで頑張ります!
これ手話でなんていうんだろう?というとき、こちらのサイトはとても分かりやすく、なんだか親しみやすいので真っ先にこちらで調べています。
聲の形もとても好きで、その頃も少し手話を齧ったのですが、あまり覚えずに数年経っていました。
silentはより大量に手話で話してくれているので、覚えやすくて楽しいです。もちろんドラマ自体も素晴らしいです。
元々言語学が好きなのですが、英語を学ぶのが楽しい・英語を話せるとかっこいいと思うのと同じように、手話も一つの言語としてとても興味があります。
近くに年開催の手話教室があるので、来年通おうと思っています。
それを楽しみに、このブログを拝見して自主練(?)していこうと思います。
これからも楽しみにしています!
ようこそ!手話ワールドへ!!
きっかけは何にしろ、手話に興味をもって手話を初めるのは凄いことですよ!
ぜひぜひ楽しんで手話ってください!
そして、このブログを気に入ってくれてありがとうございます!
それも凄く嬉しいです!
手話教室楽しみですね!
また、コメントで色々きかせてくださいね!
(手話始めた方の話はこちらも初心になれるので!)
これからもよろしくお願いします!