おはようございます(*⌒▽⌒*)
少しずつですがこれからも手話単語UPしたいと思うので、
どうぞよろしくお願いします(●´ω`●)
過去に載せた単語の例題になる表現イラストも増やせたらいいな~と思います。
また、その時はお知らせいたしますのでしばらくお待ちください(*´ -`)(´- `*)
さて、
それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )
いつも応援ありがとうございます!
良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!




みみのひ
いつも『手話しゅわSHUSHUSHU』に遊びに来ていただきありがとうございます。
少しずつですがこれからも手話単語UPしたいと思うので、
どうぞよろしくお願いします(●´ω`●)
過去に載せた単語の例題になる表現イラストも増やせたらいいな~と思います。
また、その時はお知らせいたしますのでしばらくお待ちください(*´ -`)(´- `*)
今日は「耳の日」です。
右手で少し耳たぶをつまんだあと、
両手の三指を同時に横に倒した状態で出します。
(指先は内側状態)
耳+3月3日の表現です。
耳+3月3日の表現です。
ちなみに余談ですが今日3月3日は
サリバン先生がヘレンケラーに指導をはじめた日とも言われています。
この時から始まったのですね。
そして来るのですあの日が!!
「ウォォォタァァァァ!」
・・・。
すみません(笑)
ヘレンケラーを知ってる方はきっとわかるはず・・・。
すみません(笑)
ヘレンケラーを知ってる方はきっとわかるはず・・・。
さて、
本当は「ひなまつり」の手話単語を書こうかと思ったのですが、
これまた地域や年齢層で色々と表現があったので今回は断念しちゃいました(笑) バレンタインデーのチョコレート状態になりそうだったので(((*>д<*)))
時間がなかったです!すみませんm(。>__<。)m
それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )
いつも応援ありがとうございます!
良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!


みみのひ
コメント